〈 収納 〉
美しく暮らすための
豊富な収納アイデア
毎日の暮らしの使い心地に加え、将来も見据えた適材適所の収納配置を実現

ウォークインクローゼット
メインベッドルーム(洋室(1))には大容量のウォークインクローゼットを設置しました。ワードローブをたっぷり収納可能なハンガーパイプと上部には棚を設けています。足元部分はライフスタイルに合わせた収納が可能です。(※A・C・Cr・G・Iタイプを除く)

DEPストレージ
DEP STORAGEとは、depth(奥行き)+storage(収納)の意味。整理収納アドバイザー百武氏の監修のもと、美しく機能的なプラセシオン独自の収納スタイルをご提案。マンションの収納で悩みがちな布団と洋服を無理なく収納することを最優先に考えるとともに、プラス10cmの奥行きや側面の活用によって収納力と使いやすさを向上させています。将来の可変性も見据えた収納スペースです。(※A・C・Cr・G・Iタイプ)
システムクローゼット
スタイルに合わせてカスタマイズ可能なシステムクローゼット。奥行きの深型、浅型を組み合わせています。

シューズインクローゼット
靴に加えて、ブーツや傘などの収納やゴルフバック等の背の高い物も収納可能です。(※A・Ag・J・Nタイプ)

廊下収納・納戸
掃除機や日用品などの家族共用の収納スペースを設置。たっぷり収納できる納戸も設置(※納戸はA・J・K・Nタイプ)

キッチンダイニング側収納
食器などの収納や配膳にも便利なダイニング側から取り出せる収納スペース。すっきりと美しい空間を演出します。

アンダーストッカー
キッチンの最下部の台座部分を有効活用し収納力と使い勝手を高めています。大きなものも取り出しやすい設計です。

パントリー
缶詰やパスタなどの食品や調味料などのストックに便利なパントリーをキッチンのコンロ脇などに設置。(※A・E・F・G・J・Nタイプ)

リネン庫
扉材がトータルコーディネートされたインテリア性が高いリネン庫を設置。バスタオルなどたっぷり収納可能です。

洗濯パン上部棚
洗濯パンの上部スペースを有効活用した棚を設置。洗剤をはじめ各種洗濯用品等をスッキリと美しく収納可能です。

1 玄関
機能的な下足入
ご家族分の靴をしっかりしまえるほどの十分な収納量にこだわりました。棚板を取り外すことも可能で、傘立てなど機能性にも配慮しています。一部をカウンタータイプとすることでより使い勝手が広がります。
2 廊 下
物入(システム収納)
空間的な美しさと機能性をともに満たす大容量の物入。下足入と並んで壁面いっぱいにデザインしています。奥行きの深さが異なる物入を2か所に設置し、掃除機や生活雑貨品などをしっかり収納可能です。用途に合わせてフレキシブルにお使いいただけます。
3 洋室(1)
ウォークインクローゼット
三方向にハンガーパイプを設けて、お気に入りのワードローブをしっかりと収納可能な大容量のウォークインクローゼット。上部に設けた棚を有効活用しさらに収納力を高めています。足元部分は服に干渉しない高さの収納ケースを使うとデッドスペースを作らずに効率的に収納可能です。お好みで自由にお使いいただけます。
4 洋室(3)
システムクローゼット
お子さまがいる家庭ではおもちゃなどの収納にも便利なスペース。上部の棚にはシーズンオフの洋服や毛布など季節ものの収納にも便利です。フレキシブルに棚板などをカスタマイズすることも可能です。
5 洗面室
家事の時短にも配慮
収納力豊かなリネン庫には、タオルや着替えなどに加えて、例えばランドリーバスケットも収納可能。見られたくないものを隠すことにも配慮しています。洗濯機パンの上部の棚には洗剤など洗濯用品をスッキリ収納できるなど細やかな配慮が息づいています。
6 キッチン
パントリー
食品や調味料などのストックに便利なコンロ脇の位置にパントリーを設置しました。大きすぎたり奥行きが深すぎたりすると、見えない部分に消費期限切れを起こしてしまうこともありますが、死蔵品を出さない見渡しやすいサイズ感にもこだわりました。
7 ダイニング
キッチンダイニング側収納
例えば、来客用のグラスやランチョンマットなど食卓で使う小物やお薬、文具、子供が使うモノなど、ダイニングテーブルのそばで取り出しやすい位置に収納することが可能。小物があふれてしまうことのない、すっきりとした空間演出をサポートする便利な収納スペースです。
8 防災倉庫
災害時配慮と屋外収納に
万が一の場合の非常食や防災グッズをキャリーケースに入れて保管しておくと、被災時にスムーズに使うことが可能です。
※掲載の写真はプラセシオンマンションギャラリーを撮影したもので実際とは異なります。家具・調度品やオプション仕様等は販売価格には含まれておりません。